紀文まつりとは、江戸時代の商人
「紀伊国屋文左衛門」にちなんだお祭りだそうです。
この人は、天候不良でミカンが不足している
江戸の様子を聞きつけ、悪天候の中命がけで
船を出し江戸にミカンを売りに出かけ、
大金を手にしたという言い伝えがあります。
この紀伊国屋文左衛門の略称「紀文大尽」に
ちなんで、紀文まつりが開催されています。
2023年に4年ぶりに開催された、紀文まつり。
2024年の穴場スポットや駐車場、混雑回避
情報などをご紹介します。
紀文まつり花火大会2024年の穴場スポット見える場所大公開
紀文まつりのメイン会場は、JR西日本きのくに線
「箕島駅」すぐ、箕島市役所です。
いつもは市役所の駐車場になっているところに
たくさんの出店がでて、国道480号線を一部
歩行者天国にして多くの人でにぎわいます。
花火大会はメイン会場の目の前の有田川ですが、
当日は有田サンブリッジを特設会場にして
観覧できるようになっています。
こちらの観覧席は有料になっているので、
今回は無料で楽しめる穴場スポットを3カ所
ご紹介します。
有田サンブリッジ国道42号線側河川敷
穴場スポット | 有田サンブリッジ国道42号線側河川敷 |
ポイント | 有田サンブリッジの下、メイン会場の 向かい側になります。 こちらはメイン会場よりは人が少なく、 サンブリッジ越しに大迫力の花火が 楽しめます。 駐車場の利用も可能になっていますが、 混み合っている可能性もありますので、 駐車は別の場所にしていただくことを おすすめします。 |
周辺トイレ情報 | 当日仮設トイレあり おむつ交換台なし |
住所 | 和歌山県有田市野78付近 |
地図 |
西松屋 有田古江見店駐車場
穴場スポット | 西松屋 有田古江見店駐車場 |
ポイント | こちらの駐車場はちょうど前方に建物が なく視界が開けているので、花火が良く 見えますよ! 19時で閉店しているので、お店の迷惑に ならないよう、駐車は控えてくださいね。 |
周辺トイレ情報 | なし |
住所 | 和歌山県有田市古江見68-1 |
地図 |
餃子の雪松 有田店駐車場
穴場スポット | 餃子の雪松 有田店駐車場 |
ポイント | 西松屋の向かいにある無人販売店です。 24時間営業なので駐車場も利用できます。 台数は少ないので注意! 帰りに餃子を買っていくのもアリですよね。 花火見物をしない利用客もいらっしゃる ので、駐車場は譲り合って利用できる ようにしましょう。 |
周辺トイレ情報 | なし |
住所 | 和歌山県有田市古江見51-1 |
地図 |
紀文まつり花火大会2024年日程は?
名称 | 第42回紀文まつり |
日程 | 2023年8月11日(金) ※2024年の開催日程は決まり次第更新します。 |
打ち上げ場所 | 箕島高校前(有田川) |
打ち上げ場所地図 | |
打ち上げ時間 | 20:20〜21:00 (※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定) |
打ち上げ数 | 約2000発 |
予想来場者 | 約3.5万人 (前年は約3.5万人の来場者でした。) |
最寄駅 | JR西日本 きのくに線 箕島駅から徒歩約5分 |
車でのアクセス | 阪和自動車道 海南ICから約20分 |
公式HP | 令和5年度 第41回紀文まつり開催のお知らせ |
公式SNS | arida_city_official |
紀文まつり花火大会2024年有料観覧席情報
紀文まつり当日は、花火打ち上げ会場である
有田川のちょうど真横にある
「有田サンブリッジ」という橋を
全面通行止めにして特別観覧席にするそうです。
観覧場所によって料金が違うようですが、
2023年の情報を参考になさってください。
席種別 | 料金 | 内容 |
応援席 | 5,000円/席 | ・パイプ椅子席 ・600席分 |
一般席 | 5,000円/席 | ・パイプ椅子席 ・200席分 |
ペアシート席 | 14,000円/組 | ・ローチェアー席 ・10組(20席)分 |
メッセージ花火付きペアシート席 | 20,000円/組 | ・ローチェアー席 ・10組(20席)分 |
家族席(大人) | \3,000/席 | ・人工芝席 ・52席分 |
家族席(小学生未満) | 1,000円/席 | ※大人家族席と同じ |
紀文まつり花火大会2024年有料観覧席の購入方法は?
有料観覧席の申し込みはイープラスから行います。
詳細が出たらこちらにリンクを貼りますね。
紀文まつり花火大会2024年の交通規制情報
当日は、国道480号線白浜方面、箕島商工会議所から箕島高校周辺まで、17:00~22:00の間
通行止めになります。
また、国道480号線の有田サンブリッジ周辺は、18:30~22:00の間通行規制が行われます。
サンブリッジは通行止めです。
地図をよく見て周辺の案内に従って下さいね。
詳細は公式サイトを参照してくださいね。
紀文まつり花火大会2024年屋台情報
当日は有田川沿いにずらーっと約80店舗の
出店が出店する予定です。
屋台ゾーンの隣には、飲食スペースも設置される
とのこと。
メニューは焼きそばやフランクフルトのような
定番メニューから、熊野地方の名物
「めはり寿司」などの地元メニューも充実している
ようでしたよ!
紀文まつり花火大会2024年版駐車場情報
公式HPによると、2023年は通常無料駐車場として
開放していた箕島中学校のグラウンドが、
校舎改修工事中のため使用できなかったそう。
代わりに別の臨時駐車場の案内がありましたが、
通常は無料で箕島中学校のグラウンドに100台分の
臨時駐車場が設置される予定です。
無料駐車場情報
駐車場名 | 備考 |
箕島中学校 | 会場まで徒歩すぐ |
パーラーG-1 (グレードワン) | 会場まで徒歩約30分 |
和歌山県交通安全協会有田支部 | 会場まで徒歩約30分 |
パーラーキング | 会場まで徒歩約10分 |
有料駐車場情報
駐車場名 | 時間 | 料金 | 備考 |
箕島駅時間貸駐車場 | 24時間利用可 | 100円/時 24時間最大500円 | 最初の1時間無料 会場まで徒歩約20分 |
紀文まつり花火大会2024年駐車場の穴場スポットをご紹介
会場周辺のコインパーキングは、1か所しか
みつかりませんでした。
事前予約制の駐車場もありませんが、当日は
無料駐車場が100台分準備されているので、
余裕をもって会場に到着すれば
まず困ることはありません。
紀文まつり花火大会2024年混雑を避ける方法
お祭りは夕方から始まっているのですが、
やはり花火が始まる20時30分ごろからは一気に
賑わいを増してくるようです。
特に、有料観覧席のある有田サンブリッジから
メイン会場までの一部の通りが19時30分ごろから
歩行者も通行止めになってしまうので、
19時30分ごろから本格的な混雑が始まると思って
良いでしょう。
早めに会場に着いておくこと、屋台での買い物は
19時までには済ませて、それ以降は花火に備えて
それぞれ観覧場所に移動を始めましょう。
花火終了後約1時間は通行止めが解除されない
ので、早く帰りたい人は敢えて会場から遠い
駐車場を利用されることをお勧めします。
紀文まつり花火大会周辺のレストランで混雑を避けのんびり帰宅
レストラン名 | カフェレスト 菊 |
おすすめポイント | 地元密着の喫茶店という感じの店構えですが、 ランチは洋食の定食スタイルです。 口コミを見てみても、メニュー ほぼすべてがおすすめ! どれを食べても美味しいし、 オーナーさんの人柄にみんな感動するみたいですよ。 会場のすぐ近くなので立地も◎。 |
公式サイト | なし |
レストラン名 | アジアンキッチン アロヒ |
おすすめポイント | ネパール人のオーナーをはじめ、 従業員も皆さん海外の方ですが、 どれも日本人の口に合うように マイルドな辛さに調整された食べ やすいカレーです。 ナンがとっても大きくてボリューム満点! バターチキンカレーはお子さんでも食べられる甘さなのでおすすめですよ。 |
公式サイト | なし |
レストランは、グルメサイトで予約しておくと、
待ち時間がなく安心です。
紀文まつり花火大会周辺の観光、レジャースポット
場所名: | 本朝最初稲荷大神社(糸我稲荷神社) |
おすすめポイント | 日本最古の稲荷神社と言われている 神社です。 境内には樹齢500年以上と言われる大楠が 3本植えられており、その生命力に 圧倒されてしまいます。 御朱印も可愛いんですよ。 |
公式サイト | 糸我稲荷神社 |
場所名: | 有田市郷土資料館・みかん資料館 |
おすすめポイント | 有田みかんの歴史が展示されたエリアは 見ごたえがあり意外と楽しめるそう。 有田市の郷土料理や史跡・ 熊野古道参道などについても学ぶことが できますし、 夏の暑さもしのぐことが できますよ。 NHK朝ドラ「あさが来た」のロケ地と なった場所のようで、出演者のサインが 飾られているそうです。 |
公式サイト | 有田市みかん資料館 |
観光スポットや遊べる場所を検索するには、
アソビューがおすすめです。
チケットや施設の予約もできますよ。
意外と忘れがち!便利な必須アイテム
1:冷却扇風機
おすすめポイント:
ハンディファンは一般的に周辺の空気を攪拌して
風を起こしますが、真夏の水辺は湿気が強くて
なかなか涼しくなりにくいもの。
冷却機能付きのファンは、ベビーを抱っこ
していても冷たい風で涼むことができますよ♪
こちらの商品は首掛けも、手持ちも、そして
腰掛けもできますので、意外と熱がこもって
しまう背中も涼しくなります。
2:ベビーカー用蚊帳
おすすめポイント:
ベビーカーやベビーの服・手首などに装着する
タイプの虫よけだと、効果が感じられないし、
結局気づかないうちに蚊に刺されてしまう
ことも。
蚊帳は確実にベビーを蚊から守ることが
できますし、蚊帳の外からファンも使えます。
座面の温度も上がらないので安心して使うことが
できますね。
蚊だけでなく排気ガスなどからもベビーを
守ってくれますよ。
3:アイスクールマット
おすすめポイント:
今や夏の定番になったネッククーラー。
同じ原理で28℃以下になると自然凍結する素材を
使用したひんやりマットをベビーカーに敷いて
おくとベビーも快適。
ベビーカーやチャイルドシートなど様々な場所で
自由に折りたたんで大きさを調節でき、
A4サイズにまで折りたたむことができるので
持ち運びもラクチンです。
まとめ
いかがでしたか?
有田川のほとりで有料観覧席でゆったり見るも
よし、無料エリアで自由に見るもよし、
様々な楽しみ方ができそうな花火大会です。
出店もたくさんあるし、イベントも
盛りだくさんで、盛り上がること間違いなし
ですね!
このエリアは比較的交通の便が良く、アクセスが
良い場所なので、ぜひ夏の思いで作りに訪れて
みたい場所ですね。