和歌山県日高川町は、森と川にかこまれた
自然豊かな町です。
2005年に日高川郡にある3つの村が合併して
「日高川町」になりました。
こののどかな町の夏の風物詩として、
毎年8月に開催されている日高川町夏まつりは、
2022年に3年ぶりの開催となり、祭りの再開を
待ち望んでいたたくさんの人たちでにぎわい
ました。
特に、クライマックスの花火大会では、
開始時刻になってもまだ、たくさんの人が
会場に向かう様子があるくらい、この地域では
人気があるんですよ。
今回は、日高川町夏まつり花火大会の穴場スポットや
駐車場情報などについてご紹介します。
日高川町夏まつり花火大会2024年の穴場スポット見える場所大公開
会場の日高町ふれあいドームは、周辺に
グラウンドや日高川河川敷などがあり、
人が集まっても一カ所が混雑するという心配は
なさそうです。
かなり打ち上げ場所が近いので、小さな
お子さんがびっくりしてしまうようです。
このあたりは周辺に商業施設などが
全くないのですが、穴場になりそうな場所を
2カ所ご紹介しますね。
新田橋
穴場スポット | 新田橋 |
ポイント | 打ち上げポイントから西に500mほど 行った場所にある歩道のある橋です。 ある程度距離がある分、花火全体が 見えますし、音も少しはちいさくなります ので小さなお子さんも安心です。 ベビーカーでも通りやすく快適ですよ。 近くにお店などがないので、会場で屋台を 楽しんでから花火の時だけ離れるというのが おすすめです。 橋のそばにある消防署が臨時駐車場にも なっているので、そちら駐車することが できます。 |
周辺トイレ情報 | なし |
住所 | 和歌山県日高郡日高川町高津尾5-3 (こちらは橋のそばにある消防署の住所です。参考にしてください) |
地図 |
日高川交流センター
穴場スポット | 日高川交流センター |
ポイント | 会場の日高川ふれあいドームから日高川を 挟んだ対岸にある施設です。 こちらの駐車場が臨時駐車場になっており、 花火を見た後にすぐ車に乗れるのも魅力。 小高い場所にあるので会場よりも 高い場所から見えますが、観覧場所としては 少し狭く、人気がありそうなので良い 場所を取りたいのであれば早めに 場所取りが必要です。 |
周辺トイレ情報 | 交流センター内トイレ開放あり おむつ交換台あり |
住所 | 和歌山県日高郡日高川町高津尾716-3 |
地図 |
日高川町夏まつり花火大会2024年日程は?
名称 | 日高川町夏まつり |
日程 | 2023年8月21日(土) ※2024年は日程がわかり次第更新します |
打ち上げ場所 | 日高川町高津尾 日高川ふれあいドーム |
打ち上げ場所地図 | |
打ち上げ時間 | 20:00〜 (※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定) |
打ち上げ数 | 約 1,000発 |
予想来場者 | 約3,000人 (前年は約3,000人の来場者でした。) |
最寄駅 | JR西日本 きのくに線 「御坊」駅よりバスで約1時間 |
車でのアクセス | 湯浅御坊道路 川辺ICより約15分 |
公式HP | 日高川町夏まつり2023 |
公式SNS | なし |
日高川町夏まつり花火大会2024年有料観覧席情報
公式HPで調べたところ、日高川町夏まつりには
有料観覧席はないそうです。
会場の広さに比べて約3,000人の来場者というのは
比較的多いそうですが、それでもぎゅうぎゅうに
なってしまうことはありません。
早い者勝ちになってしまいますが、良い場所が
取れれば大迫力の花火大会が楽しめますよ。
日高川町夏祭り花火大会2024年屋台情報
会場にはそれほど多くはないですが
屋台が出ています。
焼きそばやフランクフルトの屋台や、
地元日高川町役場のブース、変わりダネメニュー
ではホルモン焼きやどら焼きもあるみたいでよ。
目玉は一人500円で誰でも挑戦できる
「鮎のつかみ取り大会」です!
大人も子どもも、大きなプールに放たれた鮎を
追いかけて楽しそうです。
取った鮎はその場で焼いて串を刺してもらえます
ので、取れたての鮎を食べることができますよ。
ぜひ挑戦してみてください。
日高川町夏まつり花火大会2024年の交通規制情報
公式HPに当日の交通規制について情報が
出ていました。
メイン会場のふれあいドームをL字に囲むように
交通規制が敷かれます。
特に南側の東西に延びる道路は1本道なので、
回り込むことはできません。
ご注意下さい。
日高川町夏まつり花火大会2024年版駐車場情報
当日は臨時駐車場が複数設置されます。
このあたりはコインパーキングや、駐車場として
使えそうな商業施設がありませんので
運営が指定している臨時駐車場を使用するほかは
なさそうでした。
無料駐車場情報
駐車場名 | 備考 | |
1 | 若者広場 | 会場まで徒歩約2分 |
2 | 交流センター駐車場 | 会場まで徒歩約4分 |
3 | 旧高津尾小学校 | 会場まで徒歩約10分 |
4 | 旧船付中学校 | 会場まで徒歩約15分 |
5 | 旧中津公民館跡地 | 会場まで徒歩約15分 |
6 | 日高広域消防事務組合消防署 中津出張所 | 会場まで徒歩約15分 |
有料駐車場情報
近隣に有料駐車場はありません。
日高川町夏まつり花火大会2024年の混雑を避ける方法
当日はメイン会場周辺の道路が通行止めに
なっていますので、花火大会終わりの車が
一斉に新田橋へ向かって流れてきます。
ドームの裏側からだと幹線道路まではかなりの
遠回りになってしまうので、新田橋経由で帰る
ことが必須になると思います。
混雑を避けるためには、花火を会場から離れた
場所で見ること、そして終了したらすぐにその場を
離れられるように、新田橋に一番近い消防署
もしくは旧中津公民館跡の駐車場を利用して、
会場までは15分歩くことをお勧めします!
日高川町夏まつり花火大会周辺のレストランで混雑を避けのんびり帰宅
レストラン名 | SAI terrace サイテラス |
おすすめポイント | 隔週末にだけ開店しているという、 石窯ピザのお店です。 周りを山に囲まれて、オーナーの ご夫婦とゆったり会話を楽しみながら おいしいピザをいただくことができます。 ピザだけでなくカフェランチメニューも あります。 夏のオリジナルドリンクも冷たくて おいしそうです♪ |
公式サイト | https://www.facebook.com/SAIterrace |
レストラン名 | 椋の木 |
おすすめポイント | 会場から更に東、かまきりトンネルを抜けて日高川沿いに山を登った先にあるお店です。 店の裏手はもう大自然! 定食がメインで、大人から子どもま で誰にでも愛されるメニュー展開。 ロングドライブの途中に立ち寄られる方が多いそうで、 ボリューム満点の定食が美味しそうです。 |
公式サイト | なし |
行ってみたいレストランは、あらかじめ予約
しておくと予定が立てやすく安心ですね。
日高川町夏まつり花火大会周辺の観光、レジャースポット
場所名: | 大滝川森林公園 |
おすすめポイント | 真妻山登山口にある公園です。 特別な遊具があるというわけでは なく、山の中なのでちょっと道中不安になると思いますが、見晴らしがよく、河原で親子連れが水遊びを楽しむ姿が夏の風物詩です。 野生の猿やタヌキを見かけるかもしれません! |
公式サイト | なし |
場所名: | あやめの湯「鳴滝」 |
おすすめポイント | 日高川を望む天然温泉施設です。 日帰り入浴は夏は21時まで営業して いますよ。 隣にロッジや公園がありますので、 遠くから行く方は思い切って宿泊して しまうのもアリですね。 公園は小さなお子さんが喜びそうな 遊具が揃っているこじんまりとして 静かな公園です。 |
公式サイト | https://hidakagawa.net/ayamenoyu-narutaki/ |
近くの遊べるスポットをお得に探したいなら、
アソビューがおすすめです。
施設予約やチケットの手配もできますよ。
意外と忘れがち!便利な必須アイテム
1:虫よけブレスレット
おすすめポイント:
外出先で何度も虫よけスプレーをするのは
気が引けますし、荷物にもなってしまう…。
でも虫には刺されたくない!というときには、
虫よけブレスレットを装着しておくと虫が
寄ってきません。
シリコンコーティングされた形状記憶金属製
なので、好きな大きさにして子どもも大人も腕に
着けることができますし、ベビーカーの
ブリッジにもつけられますよ。
2:アイスパック(携帯用氷のう)
おすすめポイント:
アイスリングや保冷剤は時間がたつと徐々に
温かくなってしまって夜の花火大会まで
持たない!と思ったことはありませんか?
アイスパックは凍らせた氷のうを魔法瓶の構造に
なっているカバーに収納して持ち運ぶので、
使いたい時はいつでも凍った状態で使うことが
できます。
持続時間は15時間~20時間。
シリコン製なので程よい冷たさでクールダウンが
できますよ。
3:電動ネッククーラー
おすすめポイント:
ずっとキンキンに冷えた状態でクーリンググッズを
使いたい!事前準備は面倒!という方は、
バッテリー式のネッククーラーをお勧めします。
こちらは首にかけてスイッチを入れるだけで
いつでも、いつまでもひんやりさせることが
できます。
専用バッテリー付属&モバイルバッテリーへの
接続もOK。
この夏重宝すること間違いなしですよ!
まとめ
いかがでしたか?
日高川町は山と山に囲まれた谷になっており、
花火は周囲の山に映えてとっても美しいんですよ。
大自然も満喫できますし、人混みで身動きが
取れない都会の花火大会に疲れてしまった方、
ぜひ秘境の花火大会を楽しんでみてはいかがですか?