和歌山県のフルーツ王国と呼ばれ、
イチゴやハッサク、キウイにモモ、イチジクなど
様々な種類のフルーツの産地でもある紀の川市。
2023年8月に実に4年ぶりとなる
「紀の川市民まつり」が開催され、
大盛況のうちに幕を閉じました。
当日はヒーローショーや地元団体のダンスなど
多くのイベントでステージを盛り上げ、
お祭りのフィナーレは約3,000発の花火が
夜空を彩り、市民たちの夏の思い出の
1ページを飾りました。
今回はそんな紀の川市民まつりの穴場スポットや
駐車場情報などについてご紹介します。

紀の川市民まつり花火大会2024年の穴場スポット見える場所大公開
紀の川市民まつりの会場となるのは、
紀の川市花野にある
「紀の川市民公園 打田若もの広場」です。
とっても広いグラウンドで
普段は子どもたちのスポーツ教室や
お年寄りのゲートボールなど
市民の憩いの場として利用されています。
この辺り一帯は体育館やグラウンド、公園など
とても開けたところなので
会場からは花火が見やすいと思います。
花火がとってもロマンチックに見えるという
場所が見つかったのでご紹介しますね。
最初ヶ峰展望台
| 穴場スポット | 最初ヶ峰展望台 |
| ポイント | TikTokで紹介されていた動画では、 高い場所から目下に紀の川を望み、 紀の川市一帯を見渡すことができます。 展望台までは車で行くことができますし、 駐車料金も入場料も無料です。 道中、道が狭い箇所があり街灯も無いと いうことなので、 車の運転には注意しましょう。 |
| 周辺トイレ情報 | あり |
| 住所 | 和歌山県紀の川市竹房 |
| 地図 |
紀の川市民まつり花火大会2024年日程は?
| 名称 | 好きやっしょ紀の川!~夢花火~紀の川市民まつり |
| 日程 | 2023年8月20日(日) ※2024年の開催日はわかり次第更新します |
| 打ち上げ場所 | 紀の川市民公園(打田若もの広場) |
| 打ち上げ時間 | 20:30〜21:00 (※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定) |
| 打ち上げ数 | 約 3,000 発 |
| 予想来場者 | 不明 |
| 最寄駅 | JR西日本 和歌山線 「打田」駅より徒歩約20分 |
| 車でのアクセス | 京奈和自動車道 「紀の川IC」より約15分 |
| 公式HP | 紀の川市のまつり情報 |
| 公式SNS | なし |
紀の川市民まつり花火大会2024年有料観覧席情報
公式HPでは、紀の川市民まつりの花火大会には
有料観覧席はありませんでした。
紀の川市民まつり花火大会2024年屋台情報
紀の川市民まつり当日、若もの広場には
約70程の屋台が出店するようです。
定番のお祭り屋台メニューはもちろん、
流行りの10ウォンパン、的当てやくじ引き、
おもちゃなどのお店もあります。
もちろん、地元の商工会議所のブースも
ありますので、観光情報なども手に入りますよ。
紀の川市民まつり花火大会2024年の交通規制情報
当日は会場周辺に交通規制が敷かれます。
会場のすぐそばのグラウンドと河川敷が
駐車場になりますので、一方通行規制が
多くわかりにくいかもしれません。
係員の誘導があるとのことなので、当日は
誘導に従って下さいね。
紀の川市民まつり花火大会2024年版駐車場情報
公式HPでは、当日は公共交通機関の利用を
呼びかけていますが、当日会場周辺に
無料駐車場を設置するとのことでした。
会場から少し歩きますが、川を越えたあたりに
あるグラウンドだけでも1,000台が収容可能との
ことですので、車で行っても駐車場には
困らなさそうです。
また、この周辺にはコインパーキングは
ありませんので、こちらの無料駐車場を
利用するしかありません。
無料駐車場情報
| 駐車場名 | 備考 |
| 打田ヤングタイガースグラウンド駐車場 | 会場まで徒歩すぐ |
| 打田ヤングタイガースグラウンド | 会場まで徒歩すぐ |
| 打田ヤングタイガースサブグラウンド | 会場まで徒歩すぐ |
| 旧桃山グラウンド | 会場まで徒歩約40分 |
有料駐車場情報
近隣に有料駐車場はありません。
紀の川市民まつり花火大会2024年の混雑を避ける方法
当日会場の周辺は駐車場は多いのですが、
交通規制があるため、花火終了後は渋滞が
予想されます。
会場からは遠いのですが、一番離れた
旧桃山グラウンドを利用すると、帰りの渋滞も
なくスムーズに帰宅することができそうです。
紀の川市民まつり花火大会周辺のレストランで混雑を避けのんびり帰宅
| レストラン名 | KUYONARA CAFE(クヨナラカフェ) |
| おすすめポイント | 大通りに面したこじんまりとしたお店です。 ランチメニューは通年メニューと 気まぐれメニューがあり、 特にハンバーグランチは人気があるようですよ。 テラス席はペット同伴も可。 コーヒーやカフェラテなどカフェ メニューの評判も◎でした。 |
| 公式サイト | KUYONARA CAFE(クヨナラカフェ)公式Facebook KUYONARA CAFE(クヨナラカフェ)公式インスタグラム |
| レストラン名 | cafe MURO |
| おすすめポイント | 旧桃山グラウンドから南へ行くと すぐ見えてくる可愛らしいカフェです。 2階建ての一軒家風のお店で、外のテラス席はペット可になっています。 どのメニューも美味しいと評判で、お子さまメニューもありますよ。 人気のお店なので予約してから 行くことをおすすめします。 |
| 公式サイト | cafe MURO公式Facebook cafe MURO公式インスタグラム |
紀の川市民まつり花火大会周辺の観光、レジャースポット
| 場所名: | 野あそびの丘 |
| おすすめポイント | 小さな公園ではありますが、 所せましとたくさんの遊具が 置いてあり、子どもたちが大喜びすること間違いなし。 大人でも楽しめるアスレチックもありますよ。 花火が始まるまでの時間、 子どもを遊ばせながら混雑を 避けることもできそうです。 |
| 公式サイト | 野あそびの丘 |
| 場所名: | 県立森林公園 根来山げんきの森 |
| おすすめポイント | 京奈和自動車道付近の広い公園です。 これだけ広くて設備も綺麗に整った県立公園なのに、 なんと駐車場も入園料も無料なんですよ! 夏の暑い時期はこういう場所で 森林浴もいいですよね。 |
| 公式サイト | 根来山げんきの森 |
遊べるスポットをお得に探したいなら、
アソビューがおすすめです。
ぜひチェックしてみてくださいね。
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」意外と忘れがち!便利な必須アイテム
1:ベビーカー用蚊帳
おすすめポイント:
縁がゴムになっているので、どんなベビーカー
にもフィットします。
風通しは良いまま、虫の侵入を防ぎ紫外線
カットもしてくれる、夏のお出かけには
欠かせないグッズです。
2:パーカー型蚊帳
おすすめポイント:「まさに着る蚊帳」の名の
通り、メッシュパーカー型の蚊帳です。
繊維に虫が嫌う成分を浸透させているため、
虫が寄ってきにくいんだとか。
同じデザインでレディース用もありますので、
ママとお揃いでも可愛いですね。
商品名3:虫よけアロマスプレー
おすすめポイント:
小さなお子さんの肌に使う虫よけだから、
100%天然素材であることは大切ですよね。
こちらは虫よけスプレーによくある、
肌につけたあとのツッパリ感をアロマオイル
配合によって軽減しています。
香りもとっても良いですし、6か月のベビーから
使用することができます。
まとめ
いかがでしたか?
4年ぶりに開催された紀の川市民まつりは
お祭りの再開を待ち望んだ市民たちで
大いに盛り上がりました。
駅からのアクセスは少し遠いのが難ですが、
花火のロケーションは抜群ですよ!
ぜひ、紀の川市民まつり花火大会に訪れてみてくださいね。









