京都府京丹波市で行われる
「京たんば花火大会」は、山々に囲まれた
自然豊かな小さな町で、例年8月初旬に開催
される花火大会です。
約2,000発の花火が1時間にわたって打ちあがり、
山々から跳ね返ってくる破裂音が身体に伝わって
くる感覚を味わえます。
昨年2023年は、打ち上げ花火の後に
モノマネ芸人のMr.シャチホコさんのものまね
ライブも開催されました。
無料駐車場情報や周辺の飲食店、出店の情報などを
ご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
京たんば花火大会2024年の穴場スポット見える場所大公開
須知川水辺公園
穴場スポット | 須知川水辺公園 |
ポイント | 打ち上げ会場です。 穴場とは言えませんが、間近で迫力ある 花火を鑑賞することができます。 |
周辺トイレ情報 | あり |
住所 | 京都府船井郡京丹波町須知居屋ノ下27 |
地図 |
道の駅 丹波マーケス 駐車場
穴場スポット | 道の駅 丹波マーケス 駐車場 |
ポイント | 会場のすぐ近くの道の駅の駐車場です。 花火の時間になると、鑑賞エリアに 行く人が多いので、駐車場で見る人は 少ない印象です。 そういった意味では穴場と言えるかも しれません。 |
周辺トイレ情報 | あり |
住所 | 京都府船井郡京丹波町須知色紙田3-5 |
地図 |
須知公園
穴場スポット | 須知公園 |
ポイント | 打ち上げ会場まで車で約3分の公園です。 少し離れた位置にあるので落ち着いて 花火を鑑賞することができます。 |
周辺トイレ情報 | 不明 |
住所 | 京都府船井郡京丹波町須知藤ノ森34 |
地図 |
京たんば花火大会2024年日程は?
名称 | 京たんば花火大会 |
日程 | 2024年は8月3日(土)と予想します。 2023年は8月5日(土)に開催されました。 開催情報が公開されましたら更新します。 |
打ち上げ場所 | 須知川水辺公園 |
打ち上げ場所地図 | |
打ち上げ時間 | 19:20〜20:20 (※少雨の場合決行、荒天の場合は翌日に延期) |
打ち上げ数 | 2,000発 |
予想来場者 | 約1万人 (前年は約1万人の来場者でした。) |
最寄駅 | JR園部駅から桧山行 または福知山行きバスで約20分 「新須知」下車すぐ |
車でのアクセス | 京都縦貫自動車道 丹波ICから約2分 |
公式HP | https://www.kyotamba.org/ |
京たんば花火大会2024年有料観覧席情報
京たんば花火大会では、有料観覧席は設置
されません。
有料観覧席はありませんが、都心の花火大会とは
違い、福知山盆地と亀岡盆地の間に位置する
のどかな場所ですので迫力ある打ち上げ花火を
間近で鑑賞することができます。
お気に入りの場所から鑑賞する場合は、
夕方から混雑が始まりますので、早めに
到着すると良さそうです。
京たんば花火大会2024年屋台情報
京たんば花火大会ではたくさんの屋台が
出店されます。
付近の須知商店街周辺にも屋台が並び、
多くの人で賑わいます。
かき氷やりんご飴、いちご飴やからあげ、
たこ焼き、アメリカンドックやメダカすくいなど、
地域最大の出店数となるようです。
京たんば花火大会2024年の交通規制情報
例年の京たんば花火大会では、交通規制は
されていませんでした。
交通規制はされませんが、周辺道路の混雑は
毎年確認されていますので、早めの行動が
必要となりそうです。
京たんば花火大会2024年版駐車場情報
無料駐車場情報
例年の京たんば花火大会では、無料駐車場が
用意されます。
夕方16時頃には満車になりますので、車で
現地入りする場合には、早めに到着することを
おすすめします。
「12時頃到着した場合は余裕があった」、
「16時頃到着したら満車だった」などの
過去情報があるので参考にしてくださいね。
駐車場名 | 備考 |
須知川水辺公園 | 400台 |
有料駐車場情報
京たんば花火大会の会場付近には、
コインパーキングはありません。
車で現地に入る場合には、
確保できるように、早めに到着することを
おすすめします。
京たんば花火大会2024年駐車場の穴場スポットをご紹介
花火大会って混雑するし、駐車場に停められ
なかったらどうしようなんていう不安が
ありますよね。
そんな時は、事前に予約できる駐車場を探して
みませんか。
最大、14日〜30日前から予約できる駐車場が
見つかるかもしれませんので、ぜひチェックして
みてくださいね。

