和歌山県有田川郡有田川町に
江戸時代から伝わるとされている
花火大会があります。
その名も「二十日の晩会式花火大会」。
その昔、村民が自ら火薬を調合して
手作りの花火を打ち上げたことを起源とする
江戸時代から続く伝統の花火大会です。
弘法大師の命日の前夜祭として、
紀伊之国13沸霊場の1つである浄教寺での
御会式と呼ばれる儀式のあと、
有田川河川敷から先祖供養の花火が打ちあがり
夏の夜空を彩ります。
今回は、そんな有田川町に伝わる
伝統の「二十日の晩会式花火大会」について
ご紹介します。
二十日の晩会式花火大会2024年の穴場スポット見える場所大公開
二十日の晩会式花火大会の会場は、
有田川にかかる「田殿橋」という橋付近です。
田殿橋の南側の河川敷には
たくさんの屋台がならび、
河川敷のスペースに座って
夜空を見上げる人がたくさんいますよ。
花火の音を怖がるお子さんも、
この距離なら大丈夫かなと思う場所が
2か所見つかったのでご紹介しますね。
田殿郵便局付近
穴場スポット | 田殿郵便局付近 |
ポイント | メイン会場の河川敷から一段上がって 道路沿いにある郵便局の駐車場は、 お祭り会場の喧騒からも逃れることが できて静かに花火を楽しめそうな場所です。 道路沿いにありますので、 小さなお子さんは車に充分注意してくださいね。 |
周辺トイレ情報 | なし |
住所 | 和歌山県有田郡有田川町井口84-1 |
地図 |
浄教寺駐車場
穴場スポット | 浄教寺駐車場 |
ポイント | 花火大会の前に御会式が行われる浄教寺の 駐車場も、花火観覧の穴場スポットです。 打ち上げ会場から少し距離があるので、 花火を怖がるお子さんも安心して見られ そうですよ。 周辺に建物があるので、低い花火は良く 見えない可能性がありますが、 高く打ちあがるものは問題なく見えます。 |
周辺トイレ情報 | 近所にバー(GOLDEN RIVER)があります。 |
住所 | 和歌山県有田川郡有田川町長田546 |
地図 |
二十日の晩会式花火大会2024年日程は?
名称 | 二十日の晩会式花火大会 |
日程 | 2024年8月20日(火)と予想 ※毎年8月20日開催予定 日程がわかり次第更新します |
打ち上げ場所 | 田殿橋周辺 |
打ち上げ場所地図 | |
打ち上げ時間 | 20:00〜21:00 (※少雨の場合決行、荒天時の場合は未定) |
打ち上げ数 | 約 500 発 |
予想来場者 | 不明 |
最寄駅 | JR西日本 きのくに線 「藤並駅」からバスで約40分 |
車でのアクセス | 阪和自動車道 有田ICより約10分 |
公式HP | 有田川町 |
公式SNS | なし |
二十日の晩会式花火大会2024年有料観覧席情報
公式HPやSNSなどで調べたところ、
二十日の晩会式花火大会には
有料観覧席はありません。
このあたりは河川敷が広がっていて
視界が開けているので
無料で大迫力の花火を楽しめます。
二十日の晩会式花火大会2024年屋台情報
田殿橋の南側河川敷には30以上の屋台が軒を
連ねます。
焼きそばやフランクフルトなどの
定番メニューだけでなく
綿あめやチョコバナナなど
懐かしのデザートもたくさんあります。
お子さんに大人気のくじ引きや
おもちゃの屋台もあるそうですよ。
二十日の晩会式花火大会2024年の交通規制情報
公式HPやSNSでは、
当日の交通規制についての情報は
ありませんでした。
当日新たに情報が出る可能性もありますので、
分かり次第更新致します。
お出かけになる前に確認してみてくださいね。
二十日の晩会式花火大会2024年版駐車場情報
公式HPによると当日は、
約100台分の無料駐車場が準備されるようです。
詳しい場所などが見つからなかったのですが、
シャトルバスなどはないようなので
恐らく河川敷付近に臨時駐車場が
設置されるのではないかと予想しています。
このあたりは、
コインパーキングもないですし、
駐車場がある商業施設もないので
お祭りに行かれる際は
臨時駐車場を利用するしかなさそうです。
詳しいことがわかり次第更新致しますので、
またお出かけになる前に確認してみてください。
無料駐車場情報
駐車場名 | 備考 |
臨時駐車場 | 約100台 |
有料駐車場情報
近隣に有料駐車場はありません。
二十日の晩会式花火大会2024年の混雑を避ける方法
当日は河川敷に多くの人が集まります。
混雑を避けて帰りたい、
または混雑しない場所で花火を楽しみたい
という方は、会場の田殿橋南側のメイン会場から
離れた場所で花火を観覧して、
橋の北側にあります県道159号線、国道480号線を
利用して帰るのが、渋滞を避けるには
良さそうです。
南側から帰る場合でも、抜け道が多いですし
道路も広いので渋滞の心配はなさそうですよ。
二十日の晩会式花火大会周辺のレストランで混雑を避けのんびり帰宅
レストラン名 | 花蔵(かぐら) |
おすすめポイント | 地元の食材を使った定食が人気の お店です。 紀の国ミカン鶏という地鶏を使った親子丼が有名みたいですが、他にもメニューが豊富でどれも評判ですよ。 人気のお店の様ですが、予約は できないようなので注意してください。 |
公式インスタグラム | 花蔵(かぐら) |
レストラン名 | 和歌山の古民家カフェ柑乃屋(かんのや) |
おすすめポイント | 古民家をリノベーションしたお店ですが、周りの風景と相まってとっても 雰囲気があります。 地元有田川町産の山椒を石臼で自分で 好きなだけ挽いて、お料理にかけたり 飲み物に入れたりして楽しむことができるんだそうですよ。 人気店なので予約してから行くことをおすすめします。 |
公式サイト | 古民家カフェ「柑乃屋」 |
イベントの時には、周辺のレストランも、混雑
していて入れないこととかありますよね。
予約をしておくと、入れない!ということが
ないので、チェックしてみてくださいね。
二十日の晩会式花火大会周辺の観光、レジャースポット
場所名: | 有田川鉄道公園・有田川鉄道交流館 |
おすすめポイント | 電車大好きなお子さんはもちろんのこと、電車好きなパパも 大喜び間違いなしのこの施設。 なんと、日本に1両しかない、「キハ58」という貴重な車両が 見られるんだそう。 有料ですが電車の運転体験もできるということで、大人も子どもも楽しめそうですよ。 |
公式サイト | 有田川鉄道公園・有田川町鉄道交流館 |
場所名: | 有田川町立恵の里スポーツ公園 |
おすすめポイント | たくさんの遊びがつまっている 大型遊具が特徴の広場はお子さんが大喜びすること間違いなし! 花火が始まるまでの時間、 少しお子さんを遊ばせたい時には もってこいの場所ですよ。 駐車場・トイレ・自販機も完備 されています。 |
公式サイト | なし |
遊べるスポットを探すには、アソビューがおすすめです。
施設予約などもできて、便利ですよ。
意外と忘れがち!便利な必須アイテム
1:ネッククーラー&ヒーター
おすすめポイント:
3段階の温度調節ができるクーラー、冬には
ヒーターとしても利用でき1年中重宝します。
扇風機特有のモーター音もほとんど聞こえず、
重さも230gと首にかけても重たくありません。
2:超軽量マザーズバッグ
おすすめポイント:
小さなお子さんを連れて外出するママの
バッグは、平均して約3㎏もあるんだとか。
それに抱っこやおんぶ、ベビーカーまでもって
いくなんて、本当にママは大変ですよね。
こちらのバッグは夏にぴったりのメッシュ素材で
バッグ自体500gと超軽量、収納力も抜群で、
更にサコッシュにもなるポーチとコンパクトな
おむつ替えシートもついています。
3:意外と万能!氷嚢
おすすめポイント:
氷嚢は中に入れる氷の量によって冷え具合を
調整できますし、氷はコンビニで調達することが
できます。
クーラーのようにずっと冷やし続けるのとは
違って、マイルドに冷やしてくれるので、
心地よく涼むことができます。
氷嚢という名前ですが、実は寒い時期には
湯たんぽとしても利用できるんです。
使わない時は小さくまとめてしまって
おけますし、おすすめですよ!
まとめ
いかがでしたか?
二十日の晩会式花火大会は
規模はそれほど大きくないですが
県外からも多くの人が訪れる
人気の花火大会です。
特に、紀ノ國霊場巡りの方からの人気も
高いようで、
こういったお祭りを機に、霊場巡りや
神社・お寺などの御朱印巡りなどを
はじめる方も最近多いんだそうですよ。
貴重な霊場に行ける機会なんて
なかなかないので、
ぜひ行ってみたいですね!